少しバージョンをスキップしてしまいましたが、Forge Viewer の バージョン 7.8 と 7.9 がリースされていますので、簡単ですがご案内しておきたいと思います。
最初に、バージョン 7.8 の内容です。
追加された項目
- Viewer3D.lockVisible(dbids, lock, model) - 親ノードの dbId をオフにしても可視性をオンのままにします。
- Viewer3D.lockExplode(dbids, lock, model) - 特定の dbId のノードを分解操作から除外します。
- Viewer3D.lockSelection(dbIds, lock, model) - 特定の dbId のノードを選択とハイライト表示から除外します。
- BimWalk Extension の重力の有無を切り替えるチェックボッスが追加されています。
- options.env での
FluentProductionEU
とFluentStagingEU
値をサポートが追加されています。 - 計測モードの開始時、また、終了時に新しいイベントAutodesk.Viewing.MeasureCommon.Events.MEASUREMENT_MODE_ENTER イベントとAutodesk.Viewing.MeasureCommon.Events.MEASUREMENT_MODE_LEAVEをそれぞれ発行します。
削除された項目
- BubbleNode.getPlacementTransform と BubbleNode.getHash 関数が廃止されています。
続いて、バージョン 7.9 の内容です。
追加された項目
- クリップ領域をパスアウトラインに適用して、2D表示ソリューションを改善します。
- インライン画像グループを含むPDFのパフォーマンスが向上しました。
- PDF のプロパティをロードするサポート。
- マニフェストのリクエスト時に
bypassds
フラグの指定が追加されました。
By Toshiaki Isezaki
コメント