以前のブログ記事 BIM 360 Online Hackathon / Webinar のお知らせのとおり、BIM 360 Team や BIM 360 Docs と連携するアプリを公開出来るよう Autodesk App ストアが拡張されています。すでに、どのようなアプリが構築可能なのか、その可能性を示すべく、いくつかのサンプル アプリが無料で公開されています。
現在公開されているアプリでは、特に、3-leggeed OAuth を使って BIM 360 Team、または、BIM 360 Docs などのユーザ領域に保存されている Revit ファイルにアクセスして 3D モデルを表示するとともに。その Revit ファイルに格納されている BIM 情報を Excel シートに書き出すアプリ、Autodesk® BIM 360® Excel Exporter がユニークです。
ちなみに、Autodesk BIM 360 Excel Exporter のソースコードは https://github.com/Autodesk-Forge/bim360appstore-model.derivative-nodejs-xls.exporter で公開されています。
こららのアプリは、AutoCAD や Revit アドインなどと同じように Autodesk App ストアに新しく作られた BIM 360 カテゴリ ページ(https://apps.autodesk.com/BIM360/ja/Home/Index)から参照していただくことが出来ます。今後、BIM 360 Hackathon で有用と認められた BIM 360 連携アプリも記載されていく予定です。
さて、BIM 360 に連携するアプリや Web サービスは、App ストアで公開されている他のカテゴリ アプリと同じように、無償、有償、試用版問わず、どなたでも無償で公開することが出来ます。アプリ公開の一般的な情報は http://www.autodesk.co.jp/developapps でご参照いただけます。BIM 360 連携アプリ固有の公開要件は Autodesk App ストア - BIM 360 デベロッパ向けの情報 に記載されています。また、BIM 360 連携アプリの構築にい必要な Webinar 動画は https://bim360hackathon.devpost.com/details/webinars から参照いただけます。
過去のブログ記事 BIM 360 Docs と Data Management API アクセス でご案内のとおり、Forge を利用すれば、BIM 360 Team や BIM 360 Docs に格納されているデザイン データや各種設計図書(ファイル)にアプリからアクセス可能です。 ストレージ連携だけでなく、既存の業務ワークフローへの組み込みなど、多様なアプリ構築もアイデア次第です。これを機に、BIM 360 連携アプリの公開をご検討ください。
By Toshiaki Isezaki
コメント