Forge Viewer を利用するアプリの互換性を維持する目的で、先日、Forge Viewer のバージョン指定 記事をご案内しました。ただし、どのバージョン番号が存在して、参照時に指定が可能なのか、判断出来ない場合があります。例えば、v2.7.51 というバージョン名が実際に存在して指定することが出来るのか、HTML 内で参照してみて、エラーとなるかどうかをチェックするのは面倒です。
このような場面では、デベロッパ ポータルに記載されていない endpoint https://developer.api.autodesk.com/viewingservice/v1/viewers、メソッド GET で、実際に指定可能なバージョン名を JSON 形式で取得することが出来ます。
[
"2.13",
"2.13.1",
"2.12.60",
"2.12",
"2.11.58",
"2.11.57",
"2.11.55",
"2.11",
"2.10.58",
"2.10.57",
"2.10.56",
"2.10.54",
"2.10.53",
"2.10.52",
"2.10.51",
"2.10.50",
"2.10",
"2.9.49",
"2.9.48",
"2.9",
...<中略>...
"0.1.65",
"0.1.63"
]
この endpoint は Header セクションに Access Token 指定を必要としないため、Postman などの RESTful API テストツール以外に、JSON レスポンスが整形されない状態ではありますが、Web ブラウザの URL 指定でも JSON を確認することが出来るはずです。
まだリリースされていなバージョン番号も含まれますが、デベロッパ ポータルの Recent Changes にある記載以外にも、細かなアップデートがあることが見て取れます。Forge 利用時の補足情報として開発時にお役立てください。
By Toshiaki Isezaki
コメント