Autodesk Developer Networkの工藤 暁です。今回は3ds Maxテクニカルブログが開設されましたので御紹介します。
このブログはGetCOREInterfaceと題しADNエンジニアのKevin Vandecarにより運営されるものです。既に幾つかの記事がアップされておりますが、.NET APIに関する記事とサンプルコードが存在しますので、是非お立ち寄り下さい。
09/20/2013 "Capturing viewport input using the .NET API"
09/17/2013 "Some .NET API Samples"
既に、.NET APIをお試しの方もいるかと存じますが、.NET APIの使用には注意事項が御座いますので御紹介させて下さい。それは3ds Max SDK Reference > What’s
New: 3ds 2013 SDK > 3ds Max.NET SDK Changes に以下の様に記述されております。
Other changes:
- We recommend that SDK users do not write plug-ins that derive from classes in the Autodesk.Max.Plugins namespace. We support custom user actions and
tools or utilities loaded by the .NET assembly loader.
これは名前空間Autodesk.Max.Pluginsのクラスを継承したプラグインを作成する事を推奨せず、.NET assemblyによるユーティリティーツールに使用する様お願いするのです。
将来この制限が無くなった際は、此方のブログでもお知らせさせて頂きます。
今後ともGetCOREInterface共々宜しくお願い致します。
コメント